May 30, 2010
プリザーブドフラワー
七武海のストラップをもらって とおぉぉ〜っ…ても嬉しい4女ナオです。(*ノ∀`)ノ゛{{なんと3つももらっちゃいました〜
七武海の中ではハンコックが1番好きです||ェ`◎)ドキドキ
蛇姫様ラブ(yωy*)

けいしょうくんと常(^ム^)は七武海を集めるためにジャスコに通い
200円のガチャガチャで数千円を費やし、ついに今日全メンバーを
揃えたそうです。
そしてだぶった3つをワタクシに下さったとゆうわけです。
けいしょうくん、常(^ム^)、本当にありがとうございます。
常(^ム^)の車を覗いてみると七武海が賑やかに飾られていました。
飾り方的にはミホークとハンコックが目立っていました(◎∀◎*)!
私の車にはエースとロビンちゃんしかいないのでまだまだです。
〜ここで簡単に王下七武海のおさらい〜
◆ゲッコー・モリア カゲカゲの実
◆マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ) ヤミヤミの実
◆ドンキホーテ・ドフラミンゴ 糸
◆ジュラキュール・ミホーク(鷹の目)
◆バーソロミュー・くま(暴君) ニキュニキュの実
◆ジンベエ 魚人空手
◆ボア・ハンコック(蛇姫様) メロメロの実
<元>サー・クロコダイル(Mr.0) スナスナの実
一昨日プリザーブド教室に行ってきましたヽ(´∀`*)ノ
英語で「Preserved」は「保持している」「生存している」という意味です。
プリザーブドフラワーとはll・ω・)σ
本物の花の水分を保存料と交換させ見た目がかわらないように
加工されたお花のことです。
本物のお花を使用しているため造花ではありません。
保存料といっても食用の着色料などを使用しているので食べても
害はありません。
でも食べないでください。
プリザーブドフラワーの特徴は
《見た目》 生花とかわらず
《保存》 長期間そのままの状態を保つことが出来ます。
直射日光・高温多湿を嫌う。
《値段》 生花の2倍程度
(生花のバラが300円ならプリザーブドのバラは約600円)
プリザーブドは手間がとてもかかり人気があるため
生産が追いついていないのが現状です。
《水やり》 必要なし 絶対にあげてはいけません。
《におい》 なし
《手触り》 生花には劣りますがしっとりソフトな感触。
パリパリに固まっていません♪
今回はバラとあじさいのプリザーブドを使いました。
アレンジ後もそのままの状態で美しさを保ちます。
プリザーブドフラワーはキレイな花を永く楽しめる。
これが最大の人気の理由なのです(◎´∀`)ノ




私は秋に結婚する友人にブーケをプレゼント。
思ったより上手に出来て自分でも嬉しくなったのでその日のうちに
友人に渡しましたヾ(*´∀`*)ノ゛
するとすごく喜んでくれて結婚式に使ってくれると言ってくれました♪
でも私、重要なことを言い忘れていました。
「これでブーケトスはしたらだめよ。」
接着しているとは言ってもオアシスに挿してるだけなのでブーケを
投げたら無残なことになります(,,・・ω・,,)
さて、今度はどんな教室に参加しようかしら♪
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
May 27, 2010
金色の花びら散らして♪
振り向けばまばゆい草原♪おしゃれイズムでナウシカの声:島本さんにちょっぴり妬いた
4女ナオです(li゚Д゚ワナワナ
島本さんの声にデレデレなGackt。
ガックン好きな私はムキーってなりましたΣd(`A´d)
こちらは目の前に広がる小麦畑。
スピード間のある小麦畑が撮影できました。
ちょうどこの日は青い服を着ていたので畑に飛び込んでナウシカ
ごっこをしても良かったのですが高速道路脇でしたので
さすがに( ´ω`)クスッ

先日福岡国際センターにて開催された「エクステリア新商品祭り」に
行ってきました。
エクステリア新商品祭りとは、毎年、年に1度行われるたくさんの
エクステリア・ガーデニング資材のメーカーが集う大展示会のことです。
雨戸の取り付け実演、色んな形のブロック、素敵なお庭紹介、
表札の色んなバージョン、野菜やお花の苗販売などなど盛りだくさん。
そして行く先々でパンフを断れず重い思いをして数十冊どさっと
もらったのでした(◎´□`*)。+
それからはマリノアシティでお買い物♪〜o(・∀・*o)#(o*・∀・)o〜♪
とにかく広いので急ぎ足で歩いて足が痛くなってもそれでも
歩き回りました。
するとあるエクステリアのお店の店長松さんは奥様にCOACHの
財布を( ´艸`)!
また別のエクステリアのお店の店長芝山さんはお子さんに
おもちゃを(ノ゚ο゚)ノ
私の買ったものと言えば帽子とトレンカだけ。
あとは広川でお土産を買ったくらい。
男性の家庭的なやさしい一面にキュンときた瞬間でした(☆OωO*)人
朝の4時に起きて始発のJRで宮崎へ。
それからバスで都城へ行き高速に乗ってグイッと北上。
バスに揺られるとまぶたが重くなり気づいたらいつも目的地。
私は通路側の席にも関わらず首をかしげて口はぽかっとあけて
寝ていたようで通る人たちに相当見られたそうです(-ο-)Zzz
久しぶりの福岡日帰りにヒーヒ言いながらも夜の22時に日向に
帰り着いたのでした。
でも学生時代の佐世保日帰りに比べたら全然平気だと思ったの
でした。
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
May 18, 2010
今月のフラワーアレンジ(*^^)v
生花のリースです。リースは永遠のつながりという意味があるそうです。

あじさいのお花で季節感♪

雑貨&カフェのお店 DENENにて
毎月第3火曜日フラワーアレンジメント教室
今月は生花のリース作りでした。来月はプリザーブドでアレンジフラワーの予定です。
皆様の癒しになるよう毎月頑張ります♪当ホテル1階に作品を展示しております。
前日までのお申し込みで参加OKです。ただし希望者多数の場合は先着申し込み順とさせて頂きます。ご宿泊のお客様もぜひどうぞ♪
<午前の部> 10:00〜11:30
<午後の部> 19:00〜20:30
<場 所> 雑貨&カフェ DENEN(でんえん) 当ホテルより車で5分
<参加費> 2500円(材料費込み)
<お問い合わせ先>
花のたかはし 0982-53-9477
運動会
今年は気候がおかしいせいでなかなか部屋のコタツがなおせない なち です(*_*;
先日、運動会に行ってきました!!
写真を撮り損ねて2枚しかありませんが…
あぁ〜こんなだったな〜〜〜と思いました(^^)


組み体操に騎馬戦にリレーに
団長が大きいを声を出して応援してたり、みんなでウェーブしたり
懐かしいな……
でも
玉いれとひょっとこ踊りが合体してたり
ソーラン節を踊ったり
時代違うな…と思う事もありました!
当たり前なんですけどね^^;
今回運動会に行って思ったこと
最近の小学6年生は大きいこと と
応援の掛け声と
お酒を一気飲みする時の掛け声が
とても似ていて面白いこと! です!!!(*´艸`)笑
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
May 15, 2010
スーパータスカー
今年の梅雨までにレインコートが欲しい4女ナオです。レインブーツと傘だけじゃ横降りの日は濡れてしまいます。
雨で濡れたらテンション下がるし何よりあの蒸れる感じがとても
イヤ〜なのです(´д`)
そこで今、雨の日でも楽しくなれるようなレインコートを捜索中です。
何色にしようかな(∩・∀・∩)
「スーパータスカー」とは
複数の作業を同時にこなせる特別な能力を持った人のこと。
今までは
ひとつのことに集中したほうが効率のいい作業が出来ると
考えられてきました。
ところが今回アメリカのユタ大学の研究で複数の作業を同時に
行ってもそれぞれの能力が落ちない人がいることが発見されました。
スーパータスカーの中には集中するより上手にこなす人までいた
そうです。 〜日経新聞 NIKKEI PLUS1より〜
私の場合
「歌いながら車の運転」
「話を聞きながらメールを打つ」
このくらいはしていますがさすがに
「おせんべい食べながらおわびをする」
↑これは出来かねます(;゚△゚)ノ
ある日、運転しながら歌いながら出社しているとその光景を
なちさんに目撃されていたことがあって
「あのぉー、今日運転しながら1人で笑ってました?(*´艸`)クスッ」って。
歌いながら運転しているだけでも充分気持ち悪いのに
歌いながら笑っているなおかつ運転しているのが見えたのなら
さすがに・・ねぇ(●;uUO)ノ
改めるつもりはありませんのでこれからもじゃんじゃん歌います♪
もし私を見つけても知らないフリをしてくださいねd(○′∀`)b
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
May 11, 2010
エゴノキ
トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団
トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団
呪文のように早口言葉を練習している4女ナオです(・∀・)
今年こそは行ってみたいです。トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団。
でも仕事(liTДT(泣)
公演数を増やしてもらえないものかしら。
早口言葉といえば
エネゴリくんのCMの早口言葉。
以前は『筋金入りのナルシストなのねエネゴリくん』でしたが
今は 『子供達との絡みで好感度アップを狙ってるのねエネゴリくん』
やはり水川あさみのように滑舌よくサラッとは言えません(◎*゚д゚`pq)
ハナミズキが終わり今の時期はエゴノキです。
エゴノキは花がかわゆいのですがつぼみごとポトッと落ちてしまうのが
もったいないところです。
白い花は雨の日に見たほうがよりキレイに見えますねヽ(´∀`*)ノ


日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
May 07, 2010
かわいいリピーター(*^^)v
またまた来てくれました。海の友と書いて『かいとくん』パパとママとパパママのお友達と3人で
今回も来てくれました。
前回はまだ生後11ヶ月、ベビーカーでご機嫌だった海友くん。
なんと今回は歩けるようになってました・・・ヨチヨチ♪♪♪
パン大好きの海友くん、メリッサのパンを『オイチッ、オイチッ』と言って
食べてくれてました。
そう、おしゃべりも上手になってました。
相変わらずチルチルの髪がなんとも可愛い海友くん、彼は当ホテルの
かわいいリピーター様です。
前回来館のときの海友くん。

今回 こんなに大きくなりました。


今回 こんなに大きくなりました。

二女リサ子
アキレス腱
日玉さんのブログを見て草すべりをしたくなった4女ナオですllω・q)あの赤いソリを何度買ってもらったかわからないほど滑りまくって
壊しまくってました。
田舎の祖父母の家に行くと自然の草すべり場があったので肥料袋を
持ってイトコたちとよく滑ったのを思い出しました。
ツルツルの肥料袋はしっかり捕まえておかないとよおぉぉぉ〜く
滑るんですΣd゚Д゚d)))
それと長〜い滑り台を滑りたいです。
お尻がガタガタなって痛くなって『あ〜』と声を出すとお尻のロールで
声が変になるアレです。
小学生の頃ママさんバレーの大会が小学校の体育館でよくありました。
ママさんだけでなくパパさん、そして先生たちもも参加していました。
それはクラス対抗戦であったり地区対抗戦であったり。
ちなみに私が小学生の頃は堀一方の「浜」が強敵チームでした。
そこで年に1回のペースでママさんたちのアキレス腱が切れるの
です(・A・;)
子供たちの応援の前で
ブチッとゆう音がして
ピーポーピーポー
救急車が来て運ばれる。
大人ってどうしてそんなにアキレス腱が切れるのだろう?
子供ながらに不思議に思っていました。
そして最近になってわかったこと。
普段から運動していないとアキレス腱が伸びなくなる。
とゆうかあまりの伸びなささに悲しくなりました(艸へ`∞)泣)
運動する前の体操で
足を前と後ろに開き重心を前に倒すストレッチがありますよね。
最近あの体勢を取ってみたら-----
アキレス腱
伸びないどころか
痛いんです。
いけませんねぇ。
もし私が“今までの運動神経はある”くらいの甘い考えでいきなり
バレー大会に出場したりしたら確実にアキレス(-ロ-)切ってます。
恐ろしや運動不足(=ω=;)
解消しなくては運動不足(・∀・)!
対団リレーに出ていた頃の私は幻だったのかもしれません。
晴れた日に久しぶりにサンパークへ行ってみようかしら。
日玉さん
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
May 04, 2010
みどりの日にちなんで
植物の話題にしたいと思います。最近こでまりが好きになった4女ナオです。
「コデマリ」 と 「オオデマリ」
「小出まりさん」と「大出まりさん」のように変換すると面白い(*´ω`*)
最近は人名がついたお花もたくさんありますよね。


先日フローランテに行ってきました。
残念ながらチューリップは終わっていましたが梅雨の風物詩である
あじさいが早くも咲き誇っていました。




最近花の名前の覚えるのに苦戦しています。
「デルフィニューム」

「エレモフィラニベア」

この2つを覚えるまで2ヶ月かかりました。
「ニューデフィルムだったけ・・」フィルムじゃないなぁ(・△・)
「フィラデルフィアエレモ・・」なんだか国名みたい(・ω・`)
そしていまだに間違えることも(* A *)
先月は日之影を通った際にチューリップを見ようと寄り道したところ
小1時間道に迷いました。
迷った挙句チューリップは見つからず(´へ`)ヘーン
「助けて巨典さ〜ん」と日之影出身の巨典さんに心の中で
祈ってみました。
日之影を抜け、広い道路に出られたときのあの清々しさ。
「やっと日の光に当たれた〜+。:.゚ヽ(*´∀`)ノノ゚.:。+゚」
もう少しで暗所恐怖症になりそうでした。
すると音が。
「ガリガリガリガリ・・・・(●゚_゚●)」
車のスピードを上げると音が高くなりスピードを落とすと低くなる。
「ガガガガガガガガガッ・・・(pq゚ロ゚!)」
「よっちみろや」に寄って確かめてみると車体に長〜い棒が
突き刺さっていました。
日之影の狭い道を走ったときに突き刺してしまったのでしょう。
木の棒ぶら下げ走行です(/Å\。゚)゚・<<恥ッ
結構グイッとくい込んでいたので抜くのにまた一苦労でした。
明日は待ちに待った銀魂の映画を観に行ってきますね(0゚´∀`)ゞ
こどもの日&レディースデイなのでごった返すこと間違いなしですが
人に揉まれて銀魂にまみれてきますね。ャハハハハ!!(≧∀≦*)彡☆
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
May 03, 2010
夏の花「クレマチス」
昼間の日差しが・・・だんだん厳しくなってまいりました(-_-;)暑いのが苦手な私・・・真夏の日差しなんて浴びると、お肌が赤くなる前にスグ黒くなってしまうんです(/_;)
皆さんも早めの日焼け対策をして、私のようにならないようお気を付け下さいね<(`^´)>
先月、鉄線(クレマチス)の新芽と蕾の写真を載せましたが、花が咲きました(*^^)vきれいですよ〜
写真は花びらが8枚なので「日本原産」の「風車」です。鉄線でも風車でも、どちらでもキレイなんですけどね。


夏暑くても「凛」として咲いていて、見てて涼しく感じるんですよね(^−^)
クレマチスの花言葉は「精神的な美しさ」。納得させられる感じの花言葉です(*^^)v
皆さんもお庭に植えてみませんか?もちろん鉢植えでも大丈夫(^。^)育てやすいですよ〜
3女でした(@^^)/~~~
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテ「ホテルメリッサ日向」へ