June 29, 2010
おやゆびくん
メリッサにかわいい来館者です。
お名前は、千央(ちひろ)くん、生後4ヶ月だそうです。

それも2号だって!?
真相を聞いてみたところ、おやゆびに似ているとか\(◎o◎)/!
ちなみにパパが1号だそうです。

ただいま子育て中です。
今度は、1号のパパも一緒に来てね(^^♪ 二女 リサ子でした。

日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
June 28, 2010
★6月のアレンジメント★
今月は色んな板を選んで、ブリザーブドフラワーと造花の組み合わせのアレンジメントでした。色んなお花の組み合わせは意外とバランス<が難しく、何回か組み合わせを変えてみたり、場所を移動させてみたり、板を変えてみたり悪戦苦闘の末、やっと満足の出来上がりに・・・(^.^) 日向の似顔絵大先生からフロントスタッフの似顔絵を頂いたので組み合わせてみました。結婚式のウエルカムボードなどにも使えそうですね♪ 来月は寄せ植え教室の予定です。


日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
June 27, 2010
ハンキング
血管フェチの4女ナオです。自分の手を後ろで組んだとき手の甲にぷくっと浮き出る血管を
さわるのがやめられません。
血管の色でその人に似合う色があるのをご存知ですか?
血管が紫の人は青系、緑の人は暖色系の洋服が似合うそうです。
私は紫なので青系に分類されます(◎´ェ`)
今回はハンキング教室に行ってきました。
ハンキングとはバスケットなどの容器に植物を植えて壁に掛けて
栽培する園芸のことです。
お店はもちろんお家に飾ってあると雰囲気がいいですよね(´∀`)
お船出の湯に展示されていたハンキングもステキでした。
花には
広がるもの、垂れるもの、上に伸びるもの、長持ちがするものなど
性質によって植え方にも工夫が必要です。
今回植えた花の中で覚えた名前はキャットテールとスパニッシュモス。
他の花の名前は1日経ったら忘れてしまいましたll・ω・|)
ハンキングは地植えに比べて
狭い場所でも楽しめて立体的に演出できる、なおかつ移動可能。
地植えに比べて長持ちしませんが乾燥しないように水やりをしたり
花が枯れたら植え替えたりとこまめにお世話をしたいと思います。
しかし我が家にはハンキングを掛けられるような壁がないので
どこに掛けるか考え中です(・ω・`)



日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
June 26, 2010
”祈り〜米良美一と共に”
先日、飼い犬の”チャチャ”が死んだ。
十数年前の梅雨のある日、国道で雨に濡れ車にひかれそうになっていた犬を、家人が拾って来たのだ。
その頃、NHKの大河ドラマで 信長か秀吉 の時代劇が放映されていて、拾った犬はメスだった為”茶々”と
名付けられた。人なっつこくて、みんなに愛された。チャチャは、郵便屋のお兄さんを特にお気に入りで恋をしているかの
様であった。
最近、急に甘える様になって、だんだんと食べられなくなった。家族の一員だったので、とても悲しかった。
「今までありがとう!」と言って、家の庭に大切に葬った。
思えば、今回の家畜の伝染病口蹄疫で、沢山の牛や豚を殺処分しなくてはならなかった畜産農家の方々の想いは・・。
辛く悲しく、表現できないくらいの痛みだろうと思う。
愛犬一匹を亡くすだけでも、これほど悲しいのに・・。計り知れない苦悩の日々なのではと・・。
西都市出身の声楽家、米良美一氏がNHKのインタビューで話していた。「僕たちは、感謝することを忘れていないだろうか。
もっと美味しいお肉を!と求め、追求ばかりしていて、牛や豚の犠牲の上で食していられることを・・」と。
彼は涙をいっぱい流していた。声の音色の様に、優しい人だと思った。
一日も早い終息宣言を祈るばかりだ。
BYゆきんば
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
June 23, 2010
トロトロのオムライス
〜「デュラララ!!」の香水が発売〜数ヶ月前ヤホーでこの記事を読んでアニメ「デュラララ!!」を
初めて知った4女ナオです[遅}P(q*UεQ`*◎)
そして今ではデュラララ!!のファンです(´∀`)ノノ
情報屋イザヤと池袋一強いシズオをイメージした香水クール系と
セクシー系の2種類が各5.000円(30ml)で発売。
ワタシ的にはシズオが好きだけどイザヤの知的な感じもとっても
ステキ+.☆(w´ω`人
ここは清水の舞台から飛び降りる気持ちで〜!
買うなら両方o(≧∀≦*)!
(ノ・д・)ノノ だけんがー!
思ったときにはすでに遅し(´へ`)ゞ売り切れの文字ばかり。
オークションでは価格がぐんぐん上がっています。
大人気のようです。
再発売はしたようなので再々発売に期待しますY(>_<、)Y
トロトロのオムライス IN 和楽膳 ー(・∀・)ー
和楽膳のランチは日替わりオムライスがあります♪
オムライス大好きな私が行った昨日火曜日は
「「「デミソースのオムライス」」」
他にもホワイトソースやお好み焼き風などのバリエーション豊富。
シェフの周さんが作るオムライスはふっわふわのとろっとろ!!(^ω^).゚・
(σ・∀・)σ 周さんとは。
周富徳さんかな?中国の人かな?と思いがちですが
周一郎さんなので日本人です。(p'3`)ノ<<略して周さん
丸一不動産さんのオムライスもおいしそうですが和楽膳のオムライスも
おいしいですよ(*^ω^*)
今日は和楽膳に取材が入っていました。
雑誌に載るのが楽しみです。
これにスープも付きます。

デュラララ!!
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
June 21, 2010
自転車くん
今年もプランターにトマト(中玉)を一本、植えてみました。去年はミニトマトを植えて小さいのがたくさん出来たので今年は
中玉にしたところ10個ぐらいしか実が付かず、しかもまだ青く
今年はこれで終わり?と言う感じです。
雨間を見て自転車に乗りつつ、トマト観察をしている今日この頃です。
June 20, 2010
ヤタガラス
鳥栖日帰りしてきた4女ナオです。口蹄疫の消毒で予定より行きも帰りも1時間オーバー(⊃ Д`)ノ
宮崎と熊本の県境でバシャー、どばーっと念入りな消毒を受けます。
車両は消毒を受けると通過を許可されます。
その後、係りの人たちはトランシーバーのようなもので向こうと
こっちで連絡を取り合い、
宮崎ナンバーの車<○○○○>は消毒地点を通ったかどうかの
確認後やっと次の地点まで通してもらえるのです。
熊本では昨日グランメッセでKAT-TUNのライブがあったらしく
あの辺りの渋滞は半端なかったです((*´Д`*))
臨時バスまで出ていて交通事故と見間違うほどの交通量。
私もKAT-TUNのライブ行きたいです★(*ノзノ)。*☆亀梨くんラブ
CMでおなじみの某SNSでいつものように農園のゲームをしていると
母が机にかじりついて唸っていました。(*ω*)うぅぅ〜
毎週月曜恒例の宮日新聞のクロスワードパズルをしていたのです。
「ワールドカップの日本代表のユニホームの左胸のエンブレムのカラス・・
ナニカラス、○○カラスなんだけどなぁ φ(.(゚c_,゚`。)ブツブツ」
もしかして(◎O◎)!!?
私はケータイでカラスを捕獲しながら言ってみました。
ナオ「ヤタガラスじゃない?」
母「何それ」
ナオ「私もよく知らないけど今イベント中で。。笑」
クロスワードパズルにヤタガラスと書き入れるとタテもヨコも揃い
見事全部埋まったようです。
よかったよかった(●$>U<)♪
さっそくヤタガラスについて検索開始です。
〜勝利を導くヤタガラス〜
太陽の中に住むという三本足の烏。
漢字では「八咫烏」
「八」はたくさん 「咫」は長さの単位(約18?) = とても大きい烏
ヤタガラスは天の神から使わされ、熊野で神武天皇の道案内をして
大和平定の手助けをしています。
ヤタガラスは、勝利の導き手、したがって勝利のシンボルなのだそうです。
左胸のエンブレムは鷹か鷲かなぁと思っていたのに
まさか歴史あるカラスだったとは驚きです?(゚―・)b
母がクロスワードパズルをしていなければヤタガラスに興味を持つことも
なかったかもしれません。
しかし。鳥(とり)と烏(からす)は似てますね 鳥(゚A≠A゚)烏
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
June 17, 2010
珍事
道路に書いてあると
ま
れ
の『れ』は極力踏まない4女ナオです。
小学生の頃『れ』を踏んだら『レイ』がうつる(li゚Д゚⊃≡゚ ゚
なんて言っておりましてあちらの方々が怖い私は絶対に
踏みませんでした。
そして今でも踏まないように心がけております。
レイは見えたことがないのですが感じたことはあります。
「あっ・・・・あそこにいるよね。こっちを見てる。でも怖くない。
だってあの人は私の知ってる人だもの…」
ヒョェェェ―(/Å\。゚)―゚・
いきなりですが間違い探しスタートです。
多少 見づらいですがすみません。



どちらも6/11(金)の宮日新聞。
亀井大臣が辞意表明したのが午前1時頃。
宮崎市内なら号外が出たりするのでありえるだろうが
日向市では新聞の印刷をしないだろうから珍しいことだと
社長に教えていただきました。
社長はこのことを宮日の記者の方にも話したそうですが
言っただけでは誰にも信じてもらえず。
証拠にこの新聞を持って来て見せてくれたのです(」゚^゚)」
このことに気づいた宮崎県民は一体何人いるのでしょうか。
しかし。珍しいこともあるものです(pq´∀`)☆
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
June 14, 2010
植物たち
「風よふけふけ♪ 風よふけふけ♪」自宅近くの公園で小学生の女の子たちが懐かしい歌を歌っていました。
「私もまぜて」
声に出さずに言ってみた4女ナオです(*´艸`)マゼテ〜
幼い頃から歌うことが好きで小学生の頃『ソングソングソング』を
見てよく歌っていたのを思い出しました。
正式には『ソングソングソング』ですが私たちの時代は1回省いて
『ソングソング』と呼んでいました。
今でも『ソングソング』あるのでしょうか。
小学生の皆さんどうですか?
ここからは 写真 DE ショー(・∀・∩)
ブルーベリーは甘みと酸味がほどよく家庭果樹として人気があります。
春は白い小さな花が咲き
夏は青い実をつけ収獲時期へ
秋には紅葉します。

収穫時期には鳥が狙って飛んでくるので
まるで人間と鳥とのビーチフラッグ対決状態ですヾ( `△)ゞ★γ(д・ )ツ
たくさん収穫してブルーベリーマフィンを作りたいと思います。
ブルーベリーは冷凍保存もきくのでとても助かります。
中の種は多めですがトマトらしい味です。

我が家の自慢のアジサイ

梅雨入り宣言後

日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
June 13, 2010
似顔絵公開(*^^)v
今回、スタッフの似顔絵公開しちゃいます(^^♪書いて下さったのは、みなさんご存知似顔絵スペシャリストの太洋開発社長様(*^_^*)
お忙しい中、無理言って書いて頂いたんです。
あまりにも似すぎてて、感動しましたヽ(^o^)丿






西村社長、本当にありがとうございました(*^_^*)
3女でした\(◎o◎)/
June 12, 2010
ちばりよ宮崎!
常(^ム^)にエースのクリアファイルをもらってとっても嬉しい4女ナオです+。:.゚ヽ(*´∀`*)ノ゚.:。+゚
もう嬉しくて嬉しくてピコピコピコピコ飛び跳ねて喜びました。
今度は等身大パネルが欲しいです。
エースのファイルをもらう前に2、3、常(^ム^)から質問を受けました。
Q.ワンピースで誰が1番好きですか? ―エースです。
Q.手錠かけられてるエースとかけられていないエースはどちらが
好きですか? ― |ω・)??>>どちらも好きです。
質問の意図がわからない私は頭にハテナ?を浮かべていると
常(^ム^)はパタンと事務所へ。
そして プレゼント for me!(*pV∪Vq)☆

本屋さんでクジを引いたら貰えたそうです。
手錠をかけられているエースのファイルのほうは常(^ム^)が持って
帰りました。
しかし悲しいことにこのクリアファイルははずれだそうです。
エースがはずれ(・A,・ )?
私にとっては特賞ハワイ旅行より嬉しい!・・・・
かもしれない(v◎゚ω゚)ニヒッ
しかしどこの本屋さんでしょうか。
私もこのクジ引きたいです(´∀`)ノ~
エースのファイルには何も挟まず大切に毎日眺めて話しかけています。
エースLOVE(yωy*)
ちなみにエースはアルファベットで書くと「ACE」
注>>アイスではなくエースです。
これからの季節「蚊」や「ぶと」が高タンパクな動物の血を求めて
ブンブン飛び回ります。
まるで昨日のメキシコvs南アフリカの試合中に南アフリカの
サポーターが吹いていたラッパの音のよう。
日本人解説者は「耳障りな音」だと言っていましたが応援している
人たちに対してそれはちょっと失礼な表現かなと思いました。
蚊は吸血鬼のように生きるために血を吸うのではなくメスが卵を
産むために血を吸います。
蚊は自分の体重くらいの血を吸ってしまうのでおなかが
タポタポになってフラフラ飛んでる蚊もたまに見かけます。
動きがトロいためすぐパチンとされてしまうので
『蚊のみんな!吸いすぎには注意ですぞ!』
蚊に吸われる血の量は私にとっては微々たるものなので血くらい
ケチケチせずに出血大サービス!
蚊が腕に止まってもそのまま吸わせていた心の広〜い時期も
ありました(*ノ∀`)ノ
が、今はもう我慢できません。
見つけた瞬間ぶわちぃ〜ん!です人(`ω´♯)
ヒトの血を吸う前に蚊が人間の体に出すあの液体のおかげで痒くて
たまりません。
噛まれた箇所を洗うと多少痒みはひきますが数十ヶ所も噛まれては
堪忍袋の緒が切れます( `Д乂)ムキー
猫が狭いところに顔を出そうとして抜けなくなるのとは違って
蚊は網戸をするりと通り抜けます。
あの光景を見たときにはぞっとしました(l゚Д;゚;)…入るなョ
CMでおなじみ「お部屋の四隅にチュッ」
これはドラッグストアでは売られていませんでしたので
ホームセンターにて安く購入♪

今回は夏の天敵「蚊」について書かせていただきましたが
このブログを読んでくださった皆様の体中が痒くなってしまったら
申し訳なく思います<(_ _)>
書いている途中に自分でもムズムズして何度も足にバツ×印を
つけたことか×・゚゚・(≧д≦*)xx×××痒痒
蚊にかまれる前に対策です! チュッ!>d(○′∀`)b<チュッ!
ちなみに「ぶと」の正式名称は「ぶよ」らしいです。
下に載せておきますね。
ぶよ
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
June 09, 2010
働きもの
最近、ホテルの花壇に毎朝来られる方?がおります。この写真で分かるかな(・・?携帯で写したので分かりにくいですよね・・・

事務のお姉さん達が植えたカンパニュラの花に、蜜を吸いに通ってる
ハチさんです(*^_^*)毎日2〜3匹ぐらい。時々1匹(*^^)v
とっても働きものです。

ハチさん、ごめんなさいね(T_T)
しばらくして花壇を見ていると、また来てました。
良かった。もう来てくれないんじゃないかと思った〜(^^♪
たまに昆虫を観察するのもいいですよ。
でもハチさんは刺すので注意して下さいね(^.^)/~~~
良かった。もう来てくれないんじゃないかと思った〜(^^♪
たまに昆虫を観察するのもいいですよ。
でもハチさんは刺すので注意して下さいね(^.^)/~~~
3女でした\(◎o◎)/
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテ「ホテルメリッサ日向」へ