October 25, 2010
読書の秋
今読みたい本は「ゲゲゲの娘 レレレの娘 らららの娘」
ゲゲゲの娘はご存知、水木しげるの娘。
レレレの娘はなるほど、赤塚富士夫の娘。
らららはおわかりでしょうか。
空を越えて〜 ららら星の彼方♪
そう。らららの娘とは手塚治虫の娘。
前作の朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」を毎週(土)にまとめて
録画して一気観するほど大ファンで
武良布枝さんの本 「ゲゲゲの女房」も購入しました。
ですがはじめの数ページ読んだだけで凍結状態(li゚Д゚人
他にも読みかけの単行本が3種類、買ったばかりの雑誌が1冊、
あとジャンプも溜まってます。
「ゲゲゲの娘」を買う前に「ゲゲゲの女房」を読み終えなきゃ(*゚A゚)ゞ
先日、常(^ム^)に2011年度ワンピースのカレンダーのディスクを
いただいたのでプリントアウトしました。
妹がA2で印刷してあげると言ってくれましたがインクがもったいない
のでA4サイズで。
母がラミネートしてあげると言ってくれましたが来年が終わった頃には
もう使わないし、ディスクを持っているのでラミ断。

色鮮やかでキャラみんなとてもかっこいいです☆
不死鳥マルコもステキですがやっぱりエースです(◎w′艸`*)-vV
ジャンプといえば今「バクマン」のアニメ放送も開始しましたね。
毎週(土)NHK18時から30分の番組。
中学生の2人、高木秋人(アキヒト)ことシュージンと真城最高(モリタカ)
ことサイコーが2人で漫画家を目指す話です。
バクマンはジャンプ初のNHK進出でアニメ化までが早かったです。
スケットダンスもアニメ化が決定したそうですね。
これからもワンピースを中心にジャンプを盛り上げていきたいと
思います(*´ε`人)・・・誰がww(゜∀゜)(゜∀゜)!!!
私4女ナオは2週間ほど前から喉が痛みます。
喉が切れるような痛みで風邪かなと思っても熱も鼻水も出ず、
これといって風邪の症状がありません。
仕事が休みの日に病院に行こうと思って構えていたらその日は
さほど痛くなかったりと病院に行く機会を逃がしてしまい
今に至るわけです。
でもこれってもしや悪性だったら・・
ちょっと落ち込みつつも早期発見早期治療のスローガンのもと
病院に行く決意をしたのです。
その前にちょっと喉をのぞいてみようと思い鏡に向かって
あ゙ーヾ( `□)ゞ
うっ(´・ω・`)…。、
喉がザクっと切れてる。
唾を飲むのも痛いはずです(・ω・`) のど飴が効かないはずです(・ω・`)
口の中は治りが早い気がしていたのに。
なんとか自然治癒で治ってくれないかしら。
でもどうして切れたのでしょうね。
魚の骨?熱いものの飲みすぎ?・・カラオケ!?
ここ2週間でカラオケは2回行きましたけども。
それも原因かもしれませんね。
病院に行ったとしても治療法がなさそうですがそろそろ限界なので
行ってきます。
おすすめしたい本
ゲゲゲの娘 レレレの娘 らららの娘
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
October 17, 2010
花火大会 IN 細島
「私ってこのじゃんけんに負けそうな気がする〜≠A゚))」と思うと最後までじゃんけんに負けて高3後期の代表委員になったり
「次、ビンゴになりそうな気がする〜(゚∀゚)♪」
と思うと4リーチまで粘った末ビンゴになり景品をもらえたり
とそんな不思議な第六感がある4女ナオです。
でもこれは誰にでもあることであって私だけの特別でもなんでも
ありません。
とは言うものの予感があたると嬉しくなってテンションあがりますよね。
昨日は朝から都城へ。
前回都城に行ったのは春、お花見に母智丘(もちお)に行って以来。
今回の目的はランチ。
ランチのためだけに片道2時間かけてみやこんじょ(・ε・○)♪
観音池公園のそばにお気に入りのパン屋さんがあってそちらの
店舗が駅前のイオンモールミエル内にもあります。
「パン屋さんがしているランチバイキング」と聞くと行きたく・・・
なっちゃいます≡∩´∀)ワァー
メイプルを練りこんだパンやチョコバナナを練りこんだパンなど
デニッシュ大好きな私はおかずよりパンに夢中。
パンが好きで大学でも製パンを学び、ついたあだ名はなおぱん(゚c_ ゚)
パンは全種類食べました。

夜は細島の花火大会に行ってきました。
30分前に到着し、シートを敷いて上からひざ掛けみたいな
モコモコした毛布を敷いてその上に座って
さらに上から毛布を敷いて机はないものの“まるでこたつ”を
作りました。
一緒に行ったおじちゃんおばちゃんと7人で座って持参した
ビールとおつまみ両手に寒々しい中、宴会開始です(;・∀・)ノ□
夏の終わりに宮崎に行った帰りに車の中からチラッと花火を
見ただけでどっぷり座って花火を見たのは今年初でした。
花火が上がると皆、歓声をあげました。
ちょうちょの形の花火ははじめて見ました。
何十回も写メを撮り直し、やっと撮れた1枚はこちら。

今、ハウステンボスではワンピースイベントをしているらしく
お土産にエース×白ヒゲのコップをもらいました。
使った後、洗剤で洗って絵が消えたらどうしようと思うので
当分の間は使えません。

秋は旅行の季節。(と勝手に自分で思っていますヾ(*>∀<*●)ノ)
そろそろ計画し始めます!
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
October 05, 2010
種。
あっと言う間にビアガーデンシーズンも終わって肌寒くなって来ましたね〜〜
なかなかブログの更新のできない私です。。。なちです
と
見てください!!!
コレをををっ↓↓

何だと思いますか?(ノ∀`*)
和楽膳のシェフがこつこつ秘密の部屋で
シェフ特製の入れ物で。。。育てている植物
アボガドです.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
初めて見ました!アボガドの芽!!!
大きい種がパカッと割れて芽が真っ直ぐ伸びてるの
カワイイですよね!?
いいな〜いいな〜と言っていたら
種が少し割れてるのを持ってきて
『コレ芽が出たらあげるよ!』とシェフから一言
待ってましたぁーその一言о^∪'*)ノ"予約です

芽が出るのが楽しみだぁ…
いつか大きい木になってアボガドが沢山なるのかな〜…♪
シェフは、まだまだ何個もアボガド育ててる様なので
いつかメリッサの周りもアボガドの木でわさわさになるのかな〜〜


日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
October 03, 2010
黄色い彼岸花\(◎o◎)/!
珍しいと言えば珍しく、そうでないと言えば、そうでもなくなった「黄色い彼岸花」。実家の庭に咲いていたので写真撮ってきました(*^^)v最近、所々で見かけるようになりました。

綺麗ですよね〜。黄色い花って、気持ちが明るくなる感じしませんか?

私3女・・・調べてみましたφ(..)
黄色い彼岸花に似ている植物がありました。花は黄色 花被は8cm 葉の幅12〜20? 名前は「ショウキズイセン」別名「ショウキラン」\(◎o◎)/!暖地の山野に生える多年草で、葉と花茎は別に出るんだそうです。
うちのもショウキズイセンのようです(^◇^)彼岸花とばっかり思ってました(^^ゞ
まだまだ蕾がたくさん出ていたので、しばらくの間楽しめそうです。
3女でした(@^^)/~~~
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテ「ホテルメリッサ日向」へ