February 28, 2009
2/28はビスケットの日
かつお節のうまみ成分はイノシン酸こんぶのうまみ成分はグルタミン酸
椎茸のうまみ成分はグアニル酸・・・・
食に関しては抜かりない4女ナオです<( ΘωΘ)> フォッフォッフォッ
ちなみに数年前に流行った脳内メーカーで次女リサ子姉さんは
【食】一色でした(・∀・U)負ケタ!
『パンは歯形を残さずに食べるものだ。
日本人は食べ物に関しては何にでもすぐ噛み付きたがる。』
中尾彬がいつかのダウンタウンDXで言っていました。
中尾さんは食パンはステーキを食べるようにナイフとフォークを
使ってひと口サイズに切って食べるそうです。
私はそこまではしませんがパンはちぎって食べる派です。
私はかぶりつくことが苦手なんです(゚;∀゚;)
トマトやゆで卵にそのままかぶりつくことは私の中では
ありえないんです(;゚;∀゚;)
包丁で切ってからじゃなきゃ食べられないんです(;゚;∀;゚;)
周りから言わせるとそれこそありえないそうですが。
ちなみに私とともに育てられた妹もまた私と同じくゆで卵に
かぶりつくことはありえないと言っていました(`・ω・´)
川南のゲシュマックにランチを食べに食べに行ったときのこと。
隣の日本人ご夫婦が“本日のランチ”の骨付きのスペアリブに
かぶりついたのを見たときは驚きましたΣd゚((Д゚q
同じランチを食べていた私はかぶりついても噛み切れないだろうと
観察していたら
肉を歯で噛んで両端の骨のところを手で持ってあっちとこっちに
引っ張れー(∀`∩≡∩´∀)ヒッパレー
ほーんとーはー(゚∀゚)っ
ヒットパレード(p゚ロ゚!))))
そのご夫婦は食べ終わった時には両手が油でビチャコチャに
なってました。
私はとゆうと。
ナイフとフォークでカッチャカチャカチャカチャ(*´Д乂)゜
スペアリブの骨が真っすぐではなく曲線を描いているものですから
安定が悪くバランスが取れないのなんのって。
ドラマ《メイちゃんの執事》の執事たちみたいに華麗にナイフと
フォークの捌きができるようになりたいと思います(TOT)O
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
Comments
No comments yet
Trackback URL