March 25, 2013
さくらひらひら

今年も駅前の桜が綺麗に咲きました!
どうも!うめめです.。.:*・゚ヽ(* ´▽` *)ノ゚・*:.。

少し前まで少ししか咲いていなかったのですが…

あっという間に満開になってしまいました!(* `▽´ *)!
満開になったのもつかの間、
もうひらひらと花びらが舞い始めましたー

白いのは全部花びらです
風が吹いてひらひら散る光景はとても綺麗なんですが、
少し勿体ない気もする・・・(´-ω-`).。oO

散らずにずっと咲いてればいいのになー(* `w´ *)!!

日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
March 20, 2013
青島パート2
鳥居を抜けて歩いて行くと
青島神社が見えてきます。.:*・゜
青い空に赤い門が良く映えます(*´∀`*)

神社の奥に「とうかしょ」という所があり
とうかしょをめがけて、小さい瓦や貝を投げ
割れると願いが叶うといわてれいるそうです(´∀`)


とうかしょのすぐ横にはカラフルな紐が結んである
縄(?)のようなものがあります(σ・ω・)σ

縄に紐を結びつけると願いが叶うそうです(*・ω・)

ピンクの紐を結ぶと「結婚・子宝」黄色は「金運」紫は「健康」
緑は「仕事」白は「その他」と
結ぶ紐の色で叶う願いが変わるようです(σ・ω・)σ

今回初めて青島に行きましたが
天候にも恵まれて素敵な一日になりました(゚∀゚ 三 ゚∀゚)


ヤマさんでした・*:.。. .。.:*・゜
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
青島神社が見えてきます。.:*・゜
青い空に赤い門が良く映えます(*´∀`*)

神社の奥に「とうかしょ」という所があり
とうかしょをめがけて、小さい瓦や貝を投げ
割れると願いが叶うといわてれいるそうです(´∀`)


とうかしょのすぐ横にはカラフルな紐が結んである
縄(?)のようなものがあります(σ・ω・)σ

縄に紐を結びつけると願いが叶うそうです(*・ω・)

ピンクの紐を結ぶと「結婚・子宝」黄色は「金運」紫は「健康」
緑は「仕事」白は「その他」と
結ぶ紐の色で叶う願いが変わるようです(σ・ω・)σ

今回初めて青島に行きましたが
天候にも恵まれて素敵な一日になりました(゚∀゚ 三 ゚∀゚)


ヤマさんでした・*:.。. .。.:*・゜
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
March 10, 2013
青島
お久しぶりです!!ヤマさんです!!
先日初めて青島神社に行ってきました(*≧ω≦*)
天気も良くて、綺麗な写真がいっぱい撮れたので
みなさんにご紹介します(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
青島の近くの駐車場に車を停めて、海の方へ歩いていきます(σ・ω・)σ
お土産屋さんを抜けた先に海が広がっています。
き、きれい・・・・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・

長い長い橋を渡って行きます


青島は波状岩(鬼の洗濯岩)に囲まれており
自然の力で出来たとは思えない風景が広がっています(o´∀`o)

※鬼の洗濯岩とは・・・
約1500〜3000万年前に海中で出来た水成岩(固い砂岩と軟らかい
泥岩が繰り返し積み重なった地層)が隆起し長い間に波に洗われ、
固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになったもの。
これは鬼の洗濯岩の表面(・ω・)

長い年月、海の水にさらされ、このような形に窪んでいます(゚□゚*)
島に着くと大きな鳥居があります

つづく☆'.・*.・:★'.
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ
先日初めて青島神社に行ってきました(*≧ω≦*)
天気も良くて、綺麗な写真がいっぱい撮れたので
みなさんにご紹介します(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
青島の近くの駐車場に車を停めて、海の方へ歩いていきます(σ・ω・)σ
お土産屋さんを抜けた先に海が広がっています。
き、きれい・・・・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・

長い長い橋を渡って行きます


青島は波状岩(鬼の洗濯岩)に囲まれており
自然の力で出来たとは思えない風景が広がっています(o´∀`o)

※鬼の洗濯岩とは・・・
約1500〜3000万年前に海中で出来た水成岩(固い砂岩と軟らかい
泥岩が繰り返し積み重なった地層)が隆起し長い間に波に洗われ、
固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになったもの。
これは鬼の洗濯岩の表面(・ω・)

長い年月、海の水にさらされ、このような形に窪んでいます(゚□゚*)
島に着くと大きな鳥居があります

つづく☆'.・*.・:★'.
March 02, 2013
日向市でまったり過ごせるスポット〜♪
日向市でまったり過ごせるスポット〜♪その1…御鉾ケ浦
夏は海水浴場として密かに人気の御鉾ケ浦。
公園が隣接しており、桜の季節にはお花見客で賑わいます。高台からは海が見渡せるのですが、のどかで癒されます。まったり(*´Д`)


その2…グリーンパーク
主に芝生がメインの広場。とにかく広いです。その広さ2.6ヘクタール
(*´Д`)
ちなみに1ヘクタールは10,000 平方メートルです。忘れてました
(*´Д`)
正月は凧揚げをしている親子、春は学生が遠足に訪れたりとほのぼのした雰囲気の場所。まったり
(*´Д`)
日向灘の眺めが最高で、晴れた日は本当に気持ちがいい
(*´Д`)
駐車場が広いので、車を停めて海を眺めるとまったりできる。
まったり(*´Д`)
その3…米の山展望台
日向市の東に位置する米の山。高さは192メートルと高くはありませんが、日向市のシンボル?的な山です。昔は頂上にクリスマスツリーがありましたが、いつの頃からか姿を消してしまいました。晴れた日は頂上から、大分県の蒲江付近まで見渡せるのだとか。
眺めはあまりよくありませんが、日向市街が一望できるので、日向市への愛着が湧いてくること間違いなし?
米の山の名前の由来ですが、やはり神武天皇が関係しているらしく、神武天皇が大御神社(日向市伊勢が浜)に立寄った際に、家臣の天櫛津大久米命の名前からとって、米の山と名付けたそうです。…なるほど(´・ω・ゞ)
ちなみに伊勢が浜の西側には「櫛の山」という山もあるのですが、これも天櫛津大久米命の名前から取られたそうです。

写真左側に見える川は塩見川です。

以上、六本松でした。
日向での宿泊は日向市駅そばのビジネスホテル「ホテルメリッサ日向」へ